精神科ナースの本気メモ

読むだけでスキルアップできるステキなメモ帳

ヤマダ電機で欲しかったアノ家電をあっさり値引き(値切り)してしまう方法を始めから丁寧に!

 

突然ですが、我が家では家電を表示価格のまま購入した事がありません!

ちねみに全て新品のものを購入しています。

 

現代で”値切り”は通用しない(出来ない)というイメージがあるかもしれませんが、それは大きな間違いです!

特に家電はその典型で、いとも簡単にそして”あっさり”値引きしてもらえるのです。

この方法を実践することによって、平均15~20%欲しかったアノ家電を安く購入することが出来るようになります!!

今回はその方法をコッソリ教えちゃいたいと思います(#^.^#)

 

 

必要なモノは誰でも持ってるアレ一つだけ!!

この方法に必要なものは”コレ”です!!

じゃじゃ~~ん♪♪

f:id:gogo-chisei:20170712214611j:plain

スマホォォォ~~ゥ🐈」

 

では、実際にコレをどうやって使用するのかという話に入ります♪

まず、自分が欲しい商品を探します。

例えば、"冷蔵庫"が欲しいとします。

一例としてチラシから、この冷蔵庫が欲しいとします。

f:id:gogo-chisei:20170712212649j:plain

この商品の製品番号は『MRC34A』です。

価格は88800円(税別)なので、

税込み価格、"95904円"になります!!

ヤマダ電機/テックランド佐野店のチラシより(29/7/12調べ)

 

つまり、何も言わずにヤマダ電機テックランド佐野店でこの商品を購入した場合、

95904円支払うことになってしまいます。

 

 

 

~ここで、値切り技の登場です!!~

まず、スマホGoogleアプリを起動します。

そして、『MRC34A 最安値』と検索して下さい。

 

すると、価格.comが最上段に表示されるかと思います。

クリックすると、最安値は77000円と表示されます。しかし、この値段で購入できる訳ではありません。

 

ヤマダ電機は大手家電量販店と価格競争をしているので、

ヨドバシカメラ

『コジマ電機』

ノジマ電機』

ケーズデンキ』etc

以上の店舗での価格を調べます。

すると今回の場合、『ノジマ電機』が81280円で販売していることが分かります。

 

ここまで、下調べしたら店員さんに声をかけ、

「この商品を買おうか検討しているのですが、ノジマ電機さんでは81280円で販売しているみたいなんですけど、値下げして頂けますか?」

と尋ねてみましょう!!

すると、店員さんがその場でネットで調べて値下げしてくれます!!

 

ちなみに、ネット価格は税込み表示なので、81280円で販売してもらえます。

ちなにに、今回の場合は「95904円」→「81280円」なので....。

なんと、15%以上の値引きになります!!

これだけでも、スマホの料金一か月分以上の節約になりますネ!!

 

ぜひぜひ試してみてくださぁぁ~い!!